わたしの少し変った夏休み |
(友達と車で夜景の見える公園に行きました。)
みなさん、こんにちは。のんびり金崎です。 今年の夏休みの思い出をスマホの写真フォルダから振り返ると夜・夜・夕方・夜という調子で夜ばかり友達と遊んでいることに気がつきました。今回は、いつもと少し変わった私の夏休みの過ごし方を紹介させていただきます。
#夏休みのはじまり
リモート授業の日々が終わり、2020年夏をむかえました。私は、バケットリスト(=死ぬまでにしたい100のことを書きとめるノート)に影響され、毎年“夏休みのやりたいことリスト”を必ずつくることにしています。そのリストの内容全てをお見せするのは恥ずかしいので、複数ある項目の中から“友達とやりたいこと”と“目標”を紹介させていただきます。
【夏休みの目標】 いつもはしないこと・できなかったこと・新しいことをはじめてみよう
【友達とやりたいこと】 ・オリジナルステッカーをつくる ・ビーズアクセサリーつくる ・今まで着たことが無いファッションジャンルに挑戦する ・花火をする
とても嬉しいことに、このリスト全て夏休みにやることが出来ました!私は、振り返ると友達と遊ぶのはもちろんのこと、一緒に何かにチャレンジすることが多いことに気がつきました。だからこそ、私にとって友達はとても大きな存在です。今までにない体験や経験をすると、自分の中で新たな発見があり、好き、嫌いを知るきっかけになります。そのため、できるだけ新しいことにチャレンジするようにしています。そういった意味で夏休みは、チャレンジが多く出来る機会なのでとても大切にしています。
私は、夏休みに必ず地元静岡の友達に会います。これが、帰省する時一番の楽しみと言っても過言ではありません。帰省2日目、高校から友達のA子ちゃんと遊ぶことになりました。私は、久しぶりに友達と会う直前はいつも少し緊張します。ワクワクもしながら、いつもより少しおしゃれしていきます。A子ちゃんを見つけると小走りで「久しぶり〜」とお互い言っておきながら「やっぱあんまり久しぶり感ないね笑」「そんな事ないよー!笑」といつもそんなくだりからはじまります。この会話のおかげですぐに緊張がとけて、高校生の時に戻ったかのようにおしゃべりができる気がします。こんな感じで、私の夏休みは、はじまります。
#新しい趣味 |
(長年劣化で傷やペンキが所々消えてるからこそいい味が出ているなと感じます。) (よく見れば見るほどツッコミを入れてしまいそうなお茶目さが魅力的な看板)
今年の夏休みのチャレンジで得た収穫は、新しい趣味ができたことです。それは、“看板の写真を撮ること“です。はじまりは、「ステッカーにどんな絵を入れたら面白いかな」と考えながら歩いているときでした。そのとき、目の端で一瞬カラフルなものが目に入り、立ち止まってよく見るとお店の看板でした。まちの中に、自然に溶け込んでいるようで目立っていて、見れば見るほど、その看板がとても魅力的に見えました。私の中で、「見つけてしまった、、、」というなんとも言えない特別感がたまりませんでした。そこで、看板の写真を撮った事がきっかけで、新しい趣味ができました。上の2枚の写真は、私の特にお気に入りの看板です。これからもたくさん見つけていきたいなと思います。
#山形に帰る |
(高校の部活の友達と花火をしました。)
今年は、友達と近所の周りを3時間以上おしゃべりして歩き続けたり、癒しを求めて突然夜に滝を見に行ったり、少し変わった楽しい夏になりました。毎回山形に帰る時は、また会えるのにいつも少しさびしい気持ちになります。でも、そんなときに友達が質問してくれます。 「つぎいつ帰るのー?」 「会えるのは3月になるかなー」 「その時はLINEしてね!」 「また会おうね!!」 と言ってくれます。 人の縁は思ったよりも気づかない間に切れてしまうものだと思います。私は、当たり前のようにいつも会う約束をしてくれるすてきな友達を大切にしていきたい思いました。
後期も山形で、のんびり金崎頑張ります!
みなさんも、最近連絡をとれていないお友達にメッセージやお電話をしてみてはいかがでしょうか。 |
金崎 樹乃 金崎のスローライフをおとどけする日記 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
わたしの少し変った夏休み |
ライフスタイル | |
すてきな発見をくれる東北 |
ライフスタイル | |
だらだらと | |
円谷 萌々香 学生 東北ウーマン |
ライフスタイル | |
リピート | |
渡部 ちさと 学生 東北ウーマン |
ライフスタイル | |
5年前の線香花火は未だ落ちない | |
菊地 麻梨奈 学生 東北ウーマン |