2021 秋 |
気づけばもう秋も終わり、冬が目の前にやってきました。
今年も残すところ、あと1ヶ月。
編集長に就任したのがちょうど1年前くらいということに驚きを隠せません。
ポンコツ編集長だったな〜と思いながら、残り1年の任期の中でどんなことができるかをワクワクと模索中です。
まだまだポンコツ編集長ではありますが、少しばかり皆さんの心にホクホクしたものを届けられるよう、編集部一同頑張って参ります。
:もみじと珈琲:
先日、友人たちと紅葉狩りに行ってきました。
ちょっとずつ落ちてきたもみじの葉っぱはなんか可愛いし、寒さを感じてドギマギしてしまいます。
途中、行ってみたいと話していたカフェでコーヒーをテイクアウトしたのですが、ふとブラックコーヒーが飲めるようになったことに少しだけオトナを感じました。
去年の今頃にコーヒーをいただいた時は「苦い〜‼︎」と心の中でぼやきながら飲んでいたのに「私は飲める…!」と思い込んで1年。
実際に普通に飲めるようになってしまいました。思い込みって本気ですごいですよね。
コーヒーを飲むことも紅葉を見ることも、高校生の私はしてきませんでした。
(それがたのしみじゃなかったところもあります。)
どんどん大人の感性になり始めているのだな〜と思います。成長期、成長期。
:しあわせの2倍:
肌寒い夜に「カブトムシ」を熱唱すること、布団にくるまること、友達と一緒に深夜のコンビニに行くこと、疲れた日のお風呂上がりにコーラをぐいっと一気飲みすること、茄子の揚げ浸しを食べること、久しぶりに温泉に入ったり、久しぶりにサッカーの試合を見に行ったりすること。
ちいさな幸せを見つけるのが上手になった19歳。
今までよりも頑張りたいことやしっかりしなければならないことが増えたので、それ以上にたくさん自分の時間を作るようになりました。
結果、ちいさな幸せをちょこちょこと見つけられるようになって心に余裕ができるのです…。
今日は、ハマっているドラマを見てほかほかのこたつに潜りたいと思います。
:19歳とあまり数日:
あ〜〜〜〜〜〜早い!!オトナになっちゃう!!!!
このコラムが公開される約1週間後に私は20歳の誕生日を迎えます。
19歳、振り返るほど充実した日々でした…。
人生で初めての大型プロジェクトは毎日寝不足、しまいには体調を崩し実家に強制送還とか。
行ったことのない山形のいろんな場所に出向き、その度にいろんなことを感じ、それを書き留めるとか。
19歳のうちに達成したい10のことは、全て達成とか。
人生で1番濃い時間は毎年更新されていきますが、今年は飛び抜けて濃厚でした。
カルピスの原液が去年なら、今年は黒酢とかでどうでしょうか。
もちろん悩みとか葛藤も、ショックを受けることも涙が止まらなかったこともたくさんありましたが、それすらも愛おしいよ〜!と思ってしまうくらい、私にとって素敵な1年でした。
20歳、これからどんなことが待ち受けているのかまだまだ予想がつきません。
でも、きっと私のことだから楽しんでいるのだろうと思います。サンキュー19歳!