青春はおいしい |
![]() |
もうすぐ卒業シーズン。私も1年前までは制服を着ていて、女子高校生をしていました。1年経つのって、すごく早いですね。
そこで高校生の時を振り返ってみたのですが、振り返れば振り返るほど濃い青春の時間を送ってきたなぁ、と思いました。高校生じゃなかったらできないようなことばかりです。 アルバムを見返していると、あることに気づきました。食べ物の写真が多いということです。大好きな人たちとおいしいごはんを食べたり、先生からもらったケーキをクラスみんなで食べたり。その度に撮っていた写真に映る私や友人の顔はとても幸せそうでした。 なので、今回は私の高校生活を彩った、大好きなおいしいものをご紹介します!!
私を慰めてくれるごはん
|
![]() |
私の高校生時代の元気の源となった”フルカワ食堂”です。 高校の帰り道の途中にあって多い時は週1で通っていた、私にとっては思い出深い場所です。
友人との関係に悩んだ時や先生と言い合った時、自転車を猛スピードで漕いで向かうのは必ずこのお店でした。注文するのはいつもと同じ、クリームコロッケのある定食。仕事を終えたサラリーマンや作業着をきた人たちがたくさんいる中で、制服を着た私と友人はクリームコロッケを食べながら「信じられない…もう本当に嫌だ…」という言葉を繰り返していました。そして食べ終える頃には、さっき落ち込んでいたのが嘘のようにいつもの私たちに戻っていて、「明日はちゃんと話そう」とか「対策を練ろう」とか冷静になれるのです。単純だなぁ。
購買がなきゃ生きていけない! |
![]() |
高校生の醍醐味のひとつ、購買。
私の購買での思い出は、おいしいものを買うためならと必死に走ったことと靴下が短くて購買のオバチャンに怒られたことです。私が大好きだったのは、ミルクブロード(写真左下)。校内でも1番人気だったのではないかと思います。甘くて大きくて、15時のおやつや部活終わりの小腹が空いた時にぴったりのパンです。超人気なパンだけあって、目の前で売り切れた時の悲しさたるや。教室に戻って他の人が持ってたら、確実に恨むレベルです。
そしてもうひとつのだいすきなもの、福島ではお馴染みの酪王カフェオレ。これも購買の自動販売機に売っていて、テスト期間のお供といえば!みたいなところがありました。そのため、テスト期間のゴミ箱はほぼ酪王カフェオレかモンスターでいっぱいになります。当時の写真、撮っておけばよかったです。
また、勉強を教えてもらったお礼やみんなへの差し入れはとりあえず酪王カフェオレだったし、何が好きかわからなくてもとりあえずこれを買っておけば喜ばれるのでとりあえず買います。稀に嫌いな人もいますが、その時は自分が飲むのでオッケーです。
(余談:購買のオバチャンに怒られるのは、この高校のあるあるらしいです。笑)
おいしいもの×青春
どの写真を振り返っても、とにかくありえないくらい食べているし、とにかく食べては幸せそうな顔をしている私。そんなんだから、万年ダイエッターとか言われるんだよ、と私の中の悪魔が言っていますが、気にしません。おいしいものはおいしいのだ。
そして、高校生って高校生にしかわからない宇宙みたいなものがあって、その中で生きているけど卒業した瞬間から忘れていく感じ。今はあんなことできないし、あんなこと思いつかないです。だから、まだ覚えているうちにこうやって言葉にしておくのってすごく大事なことに感じました。 いつか忘れてもいいように、今のわたしのこともどこかに書いておこうっと。 |
![]() |
円谷 萌々香 つむらやわんぱく珍道中 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
ペトリコール |
グルメ・カフェ | |
青春はおいしい |
ライフスタイル | |
お気に入りのものたちと、わたし。 |
趣味・カルチャー | |
初めまして! | |
![]() |
上石 麗 学生 東北ウーマン |
ライフスタイル | |
東北に耳を澄まして | |
![]() |
守屋 沙南 学生 東北ウーマン |
起業・独立 | |
初めの一歩 | |
![]() |
髙牟礼 美空 学生 東北ウーマン |