初めまして、東北 |
![]() |
初めまして。この度東北ウーマンに加入させていただく事になりました。サイト運営担当の鈴木晴(すずきはる)と申します。
長野県長野市出身で、この春から山形にやってきました。来たばかりということもあり、東北に関しては教科書程度の知識しかありません。東北出身では無いからこそ、当たり前に見られがちな小さな魅力に焦点を当て、取材を通して教科書に載らないような魅力をたくさん広められたら良いなと思っています。
コラムを書くのは初めてで緊張していますが、ぜひ最後までお付き合いいただけると幸いです。 |
□鈴木晴ってどんな人?
私の趣味は目的もなく散歩することです。思わぬ発見や出会いが楽しくて、時々迷いながらよく散歩しています。これまで知らなかったことを知ると、まだまだ素敵な発見があるかもしれないとワクワクします。
高校の頃から俳句をやっていて、散歩中の景色や虫などを見て、季語を連想したり、過去に作った俳句を思い起こしたりすることが好きです。
また、家にいる時も窓を開けることが好きで、休みの日によく窓を開けて入ってくる虫と闘っています。昔は毎日のように虫取りに行ったりしていたのに、いつの間にか虫に触れなくなっていました。いったい何故触れなくなってしまったんでしょうねぇ。昔仲良かった友達に遭遇した時、どう話していたのかわからなくなることと同じ感じなのでしょうか。何か明確な答えがあれば教えて欲しいものです。
好きな物や事は叩けば叩くほど出てくるのでこの辺にしておこうと思います。
□随想、もっと自分を好きになるために
企画構想学科の人と関わり始めた今、ふと考えることがあります。 皆さんは成功した経験と、失敗した経験、どちらの方が多く思いつきますか?
私は圧倒的に失敗した経験の方が多いです。成功体験とか、良いことだけれど当たり前なこととかを話すと「自慢かよ」ってなる流れがあるじゃないですか。だから、失敗した話ばかりを覚えていると思うんです。自慢話ってそんなに悪いものでしょうか。私は大きいことを自慢されると、その人を尊敬できるし、小さいことを自慢されたら、改めてありがとうって伝えられるし、自慢話ってすごく素敵なものだと思うんですよ。
日を重ねるごとに小さな気遣いにも気付けるようになって、私も良いことやろうって気になりますよね。それってすごく幸せなことだと思いませんか。 私は褒めることも、褒められることも大好きです。日々の生活において、「すごい」という言葉のハードルを30cmくらい下げたいと考えています。私はそんな自慢話をたくさん聞いて回って大声で「すごい」と伝えたい。そして、読んでいただく皆さんにも共感してもらえるような記事を書けるようになりたいと思います。
|
□最後に
私は「東北」についてまだまだ知らないことばかりです。今の私のように東北に詳しくない方々に届くよう、記事やコラムにして、東北の自慢をたくさん届けていきたいと思います。私自身、これから生活していく東北の、素敵なところがどんどん知られると思うとワクワクします。東北ウーマンを通じて、趣味の範囲に囚われず、いろいろな経験をして私自身も成長していきたいと思います。これからどうぞよろしくお願いします。
|
![]() |
鈴木 晴 笑顔いっぱい鈴木の自慢話 コラム一覧>> |
ライフスタイル | |
一歩踏み出す、夏 |
ライフスタイル | |
初めまして、東北 |
起業・独立 | |
初めての経験だらけのアツい夏 |
ライフスタイル | |
だらだらと | |
![]() |
円谷 萌々香 学生 東北ウーマン |
ライフスタイル | |
リピート | |
![]() |
渡部 ちさと 学生 東北ウーマン |
ライフスタイル | |
5年前の線香花火は未だ落ちない | |
![]() |
菊地 麻梨奈 学生 東北ウーマン |