もうすぐ春!! |
こんにちは! 最近、花粉症にだんだんと追い込まれている五百川です。。
花粉症のせいで毎日アルバイト以外はほぼ家で過ごしています。
今回のコラムでは、もうすぐ春ということで、春についてパッと思ったこと、感じたことををゆる~く書いていきたいと思います。
◆桜、実はすきじゃない、、
私はタイトル通りなのですが昔から、何となく桜があまり好きではありません。でも、お花見は大好きです。。(お団子とかお餅などの大好きな和菓子が食べることができるので…)
じゃあ、何で好きじゃないの!?という話ですよね。
何となく好きじゃなかったので考えたことなかったのですが、いざ考えてみると理由はこの一つでした。
それは、
枯れるのではなく、散ってしまうからです。
多くのお花は茶色に枯れてしまうことが多いですが(例外もあります。)、桜は綺麗な花びらのまま散ってしまい、地面に落ちて踏まれたり、車に轢かれたりしてしまう様子を見て、なんだか可哀想と感じていたことを思い出しました。
また、「桜散る」という言葉には「試験に落ちてしまった」などのマイナスな意味も含んでいることを学んだときに、せっかく新しいシーズンを象徴するお花なのにこんな悲しい意味を持ってるのだなと思ったこともきっかけの一つでした。
そんな感じで桜を見るとなんだか悲しい気持ちになってしまうみたいです…。
◆雪かき卒業!!冬の運転卒業!!
前の話題が結構マイナスな感じでしたが、春はいいこともたくさんあります。
雪かきをしなくてもいいんです!!ツルツルの雪道の冬の運転も卒業なんです!!
今年の冬は去年より多くの雪が降り、その分雪かきの量も倍でした。高校生の頃は雪かきしてもなんともなかったのに、腰は痛くなる、筋肉痛は二、三日後に来るような日々で、
本当に年を取ったなと感じていましたが、その年を感じてしまう期間から少し離れて、20歳という年齢を楽しむことができそうです✌✌
また、冬は運転をすることが怖くてなかなか外に出ることが出来ませんでしたが、春からは雪も解けて、暖かくなるので遠いところにドライブしてみたいなと思います。
春になれば、新学期もスタートするので楽しめるところでは思いっきり楽しんで、気を引き締めなければならないところはしっかりと気を引き締めて頑張っていきたいです。