HOME コラム 前のページへ戻る

佐々木 瑠菜
学生 東北ウーマン

遊び場、トウホク 起業・独立 2021-03-28
散歩の極意

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

2021年も始まり、はや3月。時というものは足早く過ぎていくもので、

もう1年の1/4が終わろうとしています。

 

わたしも大学2年生を終え、春休みを迎えました。

いつもの春休みは、宮城にかえり実家で過ごしていたのですが、今回は「春休み初!山形のアパートで一人暮らしチャレンジ」を決行しました。

 

突然ですが、こちらは大学生の春休みの基本情報です。

 

 

大学生の春休みとは

長期休みの中で最も長いやすみのこと。一般的にはアルバイトに励む学生が多い傾向に。

また、一人暮らし大学生は実家に帰省することが多い。

実家で、手料理を食べ温かいお風呂に入るなどとして、生活を満喫している。

 

 

 

しかし

わたしは例に漏れまして、アルバイトもしていませんし、

実家にも帰っていないため温かな湯船に浸かってもいません。

 

 

 

では、一体なにをしているのか?

それは、、、、散歩です!

 

 

 

 

 

●1日のスケジュール

 

  8:00   起床

              9:00   朝ごはん、支度

 11:00     散歩

      15:00    散歩おわり

    16:00       夕飯、おふろ

     23:00       就寝   

 

これは、私の1日のスケジュールを記録したものです。

お気づきでしょうか。

何を隠そう。私は1日のほぼ、散歩しています。

 

具体的には、毎日1万歩は歩くように心がけています。

そういえば、わたしのお爺ちゃんが「健康のために毎日1万歩あるいでらぁ〜。」と

言っていましたね。わたしはお爺ちゃんに肩を並べたということでしょう。

 

それでは今回は、

春休みを「散歩」に捧げた大学2年生が発見した散歩の極意をお話しします。

 

 

 

 

 

STPE1 散歩のたのしさを理解する

まずは散歩の楽しさを知ることから始めていただきます。

思いつく限り、書いてみますね。

↓↓↓

 

・Googleマップには載っていないお店と出会える

・別れ道で「どっちに進む?!」とドキドキする感じが、映画スタンドバイミーに入り込んだ、冒険心をくすぐられる

・たくさんの散歩中のアニマルと出会える

・健康にいい(ダイエットにも)

・心にいい(歩き瞑想が存在するほど)

・散歩後のごはんが美味しい

 

 


(散歩中に出会ったネコ)

 

個人的には、「秘境のお店に出会えること」と「冒険心がくすぐられるところ」が

散歩の醍醐味だとかんじています。

 

道中で出会ったパン屋さんで買う塩パンほどおいしいものはないですね。

「わたしはこのパンに出会うために歩かされていたのではないか」と思ってしまうほど。

 

 

また周知の事実ですが、散歩は心身ともに良いです!!!

最近の研究では、自然にふれながら散歩をすることで集中力があがり、

ストレスを軽減させる効果があるとわかっているようです。

逆にしない理由がないほど、散歩は魅力的なんですネ〜。

 

 

 

STPE2 散歩の極意

 

では次に、散歩を楽しむための極意をお伝えします。

ポイントは3つあります。

 

-------------------------------------------------------------------

 

その一、天下の分かれ目「靴選び」

靴選びは散歩を左右するといっていいほど、超超超重要項目です。

わたしのおすすめは断然、スニーカーです。おしゃれに革靴なんか履いちゃダメですよ。

そしてインソールも大事です。クッション性のあるものを選びましょう。

 

 

わたしの姉は整体師なのですが、靴の重要性を熱弁していました。

身体の軸になる靴選びは徹底的に行いましょう。

靴擦れなんかしちゃったら、散歩に集中できませんからね。

靴擦れをおこしていいのは、浴衣デートでいく夏祭り花火大会のときだけですよ^ ^

(少女漫画の読みすぎ)

 

 

-------------------------------------------------------------------

 

その二、車との遠距離歩行を

これは個人差があると思うのですが、わたしは車道と歩道がちかい道は苦手です。

車の音がうるさくて、安心して歩けないからです。

「リラックスして散歩をしたい」派の方は車があまり通らない道を選びましょう。

そんな道を探すのも楽しかったりしますよ。

 

-------------------------------------------------------------------

 

その三、時間の概念を忘れる

時間?なにそれ、おいしいの?状態で散歩をすることをおすすめします。

ついつい現代社会を生きていると時間に追われることが多いですよね。

「あー、鈴木さんにスケジュール送んなきゃ」

「5日までにアレ提出しなきゃな・・・」とかとか

 

しかし!散歩中は、時間に追われてはいけないのです!!!!!!

そんなの忘れちゃえ〜〜〜〜〜〜!(ぽいっ)

 

目の前につづく道に集中して、川の音を聞きましょう。

はい、リラックスリラックス!

どうせやらなきゃいけないのなら、散歩中ぐらい忘れちゃいましょう。

 


以上が、佐々木瑠菜がお伝えする散歩の極意でした。

いかがでしたでしょうか?

ほかにも、好きな音楽をかけたり、友人と話しながら歩いたりと、散歩をたのしむ方法はたくさんあります。

 

 

わたしがお伝えした散歩の極意はほんの一部です。

ぜひ、あなたなりの散歩の極意をみつけてくださいね。

 

 


ブールの話 趣味・カルチャー 佐々木 瑠菜学生
散歩の極意 起業・独立 佐々木 瑠菜学生
本を読む、だけじゃない図書館 起業・独立 佐々木 瑠菜学生
おすすめのコラム
初めまして! 起業・独立 角田 莉歩学生
げじげじとの格闘 起業・独立 五百川 遥学生
初めての夏休み 起業・独立 押切 光由学生
コラムのジャンル一覧